Translate

BLOG SEARCH

趣味レーターshogolianの趣味レーションROOM

※シミュレーション (英: simulation)が本来の言葉であり、わざと、あえて間違えています。
理由は察してください。


20140803

半年放置からの蛇ブログ

半年放置していたので我が家の蛇たちの近況やら変化やらを書いてみる。
 シマヘビのシマ夫さん。
最近は床材の中に潜ってしまうようになった。そっちのが落ち着くのだろうか。
しかし、特にビビってる様子もなく、餌の時間は顔だけ出して、パクついてくる。
たまに地上に出て散歩してる姿が見受けられ、自由気ままに過ごしている。
 アオダイショウのボス。
他の飼ってる蛇と違って、とにかくずっとこっちをじろじろ見てくる。目がいいのかな。
ほかの蛇たちはケージに近づくと餌!?とか思ってソワソワしたり、
ケージを開ける様子を見て、わー触られるー、とか、掃除だー、とか、あ、餌だ、とリアクションする。
ケージに近づかない限り、こっちの様子には無関心なだが・・・
ボスはとにかくじっとこっちを見てくる。はっちゃける時は餌の匂いを嗅いだ瞬間のみ。
当初は攻撃的でそれはそれで怖かったが、今では落ち着きすぎてるのが逆に怖くもある。

以上、日本の野生の蛇の環境適応能力の高さに驚かされる半年でした。
 ボールパイソンのアルト君。
順調に成長し、サイズが伸びてきている。
最初のビビり具合は今ではもうなく、ニョロくんのように愛らしい行動を見せるようになった。
ケージに近づくと、なになにー?と近づいてくる。
ボールパイソンが故のボール上になる防御体制を取ることも少なくなった。
警戒心がなく、蛇としては失格?ペットとしては申し分ない性格になりつつある。
相変わらずのコロンビアレインボーボアの暴君。
若干のサイズアップと太さが増した。変わりなし。
コーンスネークのニョロくん。
若干のサイズアップと太さが増した。変わりなし。



さてさて、去年の8月はお盆ごろ、知り合いの知り合いが街中で捕獲し、
その知り合いが紹介してくれ、巡り合わせで僕が飼育することになった、
ブラジルレインボーボアのアナちゃんですが・・・

3月頭に急死しました。

それのショックが大きくブログを放置していたというのもあるのですが、
原因が見つからないあたり、寿命だったのかと思い込みたいところです。

約半年、弱り果てた姿から怪我も脱皮不全も回復傾向にあっただけに理由が見当たらず、
ほかの蛇に対して鱗の張りがないがため、長老だったのかとも思っています。

何年生きていたのか、プチ野生化して何を食べていたのか、
寄生虫を宿していたのか、何もが今となってはわかりませんが、今でも残念です。
今は土の中、自然に還っていってる思います。

僕自身足りなかったり、悪い点があれば改善したいのですが、
これと言った原因も見当たらなければ、獣医に見せたわけでもなく、
胸を張って天寿を全うしたんだとも言い切れず、未だにモヤモヤしています。

何か思い当たる節があれば、試行錯誤もできるのだが・・・

なんにせよ、別れは辛い。
半年経ってひっそりと更新カミングアウト。

そんなこんなで今飼っている蛇たちへの飼育法が何か変わったかといえば何も変わらず、
できる限りの快適な環境を提供しつつ、成長を見守っているわけです。

3 件のコメント:

  1. 私も、ヒバカリが急死してしまった時は原因が分からず、消化不良をおこしてたのかも・・・餌が大きかったのかも・・と、助けてあげれなくてごめんねと謝りながら土に埋めたのを今でも思い出しては、あの時こうしてあげればよかったのかなと考えてしまいます。
    WC個体は、どういう生き方をしてきたのか分からない分心配が尽きませんが、餌を食べてくれたり近づいてくれるようになった時のうれしさが半端ないんですよね。
    ここ半年は、ジムグリちゃんとの戦いですが 簡単に餌食べたり、簡単に数ヶ月餌食べなくなる気分やなので
    マウスのパネルヒーター解凍方で試してみようかと思っています。お湯解凍だったので匂いが弱くて食べないのかなと・・・
    すごく参考になりました。ありがとうございました。

    返信削除
  2. パネルヒーター解凍の件ですが、温める温度と時間で匂いが違うのか蛇たちの喰い付き具合がかわります。
    パネルヒータはどうしてもヒーターとマウスが面で接するので、温めすぎるとそこからマウスが変色したり、ジュクジュクになって大変なことになりますのでお気を付けください。たまにひっくり返してやったりして解凍具合を見ます。
    ティッシュペーパーなどを何枚か敷き、袋のままマウスを乗せ、保温のためにまた数枚テッシュを被せてやってます。
    ふんわりぐらいが良いと思います。
    ほかほかする温度まで温めるよりは、まんべんなく解凍が終わったくらいからちょい温まったくらいがベストだと思います。
    室温やらで解凍時間は変動するので様子を見つつやってみてくださいね。

    簡単に食べる時期に与えすぎず、月1程度のスパンで与えてみるとコンスタントに食べるようになるかもですよ。

    ご検討を!あ、いや、ご健闘を!

    返信削除
  3. なるほど・・・ティッシュでマウスをサンドイッチ状態にして解凍するのですね。これだという感覚をつかむまで試行錯誤しながら時間と温度、ひっくり返すタイミングなどの調節をして頑張りたいと思います。
    詳しくアドバイスをいただきすごく助かりました。
    そうなんですよ、今日も食べたから明日も・・・と食べてくれる時期がチャンスだと思い連日あげたりしてたので
    他の個体と同じように、間隔を決めてあげてみます。
    周りに蛇飼育者がおらず悩んでいたので
    本当助かりました。ありがとうございました。

    返信削除